こんにちは、メイコミュナビゲーターのナオミです♪
暑い日が続きますね。今年は北海道でも何度も猛暑日が記録され、全国的に暑い夏となっているようです。
熱帯夜も多いこの季節、みなさんはどのようにして涼をとっていますか?
我が家では、寝るときもエアコンをつけたい派と扇風機でしのぎたい派で意見が真っ二つです。
私はできるだけエアコンを使いたくないので扇風機派なのですが、正直最近はしんどくなってきました。
エアコンにしても扇風機にしても、朝までつけっぱなしにするのは身体によくないと聞きます。
最近はサーキュレーターという送風機もあるそうですが……。
みなさんはエアコン派ですか? 扇風機派ですか? それともサーキュレーター派?
ぜひ教えてください。たくさんの投稿をお待ちしています♪
このトピックスへのコメント
あまりにも暑くて湿度の高い日はエアコンつけますが、北海道なので普段はシーリングファンで十分涼しくなります。
コメントする
いいね!5
エアコン派です。
夏はクーラーが逃げれば眠れません。特に主人は外での仕事なので、体に熱がこもるらしく、暑がります。
しかしながら二時間タイマーで我慢!
あとは窓を、開けます❗
コメントする
いいね!4
個人的には扇風機派なのですが、家族に合わせるとエアコンを付けざるを得ない状況です。
コメントする
いいね!5
寝てしまうとエアコンは調節出来ないし、扇風機では朝だるさを感じるので、我が家は寝るまではエアコンをつけてますが、寝る前には消して窓開けて網戸で寝てます。田舎で結構風通りが良くて朝は寒い位です。朝はシャワーでさっぱりしてます♬。.
コメントする
いいね!5
*RK*さん(神奈川県)
エアコン&扇風機をおやすみタイマーで。
コメントする
いいね!3
ちっちちっちさん(千葉県)
扇風機をよく使います
コメントする
いいね!2
シャーリーさん(富山県)
寝る前にしばらくエアコンをつけて、寝る前に消します。今のところ夜中につけなくてもなんとかなっています。
コメントする
いいね!3
naeさん(香川県)
寝る前にエアコンを1時間おやすみタイマーにして、就寝。後は寝ぼけながらつけたり、消したりしているような・・・
コメントする
いいね!4
扇風機首振りにしてタイマーセットで寝ます!
窓も少しあけて。
朝はつめた〜い風がはいってくるので、その時に毛布にくるまって寝るのがサイコーです!
コメントする
いいね!3
ふみあやママさん(大阪府)
私はエアコン派です❗扇風機だとなんか体がだるく感じるからです❗27度程度で冷やしています。
本当はエアコンをつけずに汗をかきながら寝たほうが体調が良いのですが、今年は暑すぎます!29度設定で付けっぱなしです。子供の部屋は暑いので今年はリビングにお布団を敷いて寝ています。
コメントする
いいね!2
じゅんまりさん(茨城県)
エアコン派です。
27〜28℃設定で寝ています。
寝苦しくて起きちゃうとか疲れるし、過ごしやすくして、朝までゆっくり休みたいので。
コメントする
いいね!3
窓を開け扇風機派ですよ!(^-^)北からいい風が入るのです♪
しかし、今年は暑い!!
極力、エアコンはナシです。身体がダルくなるから。。。
朝、気温が上昇する前に、窓を閉める!
そして、遮光カーテンをする!
これで少しは熱を遮れて扇風機ですごせるのです!
エアコンばかりにたよっては、身体がおかしくなりそうですから(・・;)
でも、あまりに暑い時は、エアコンですけどね(* ̄ー ̄)
コメントする
いいね!2
扇風機です。風がなければエアコンをつけます。27度か28度です。睡眠大切だからー
コメントする
いいね!3
私はエアコンが嫌いで。毎年ギリギリまで扇風機+窓を開けるでのりきってきましたが今年は暑い!
なんだこの異様な暑さは!
夏休みで子どもが家にいるので朝からエアコンつけるようになりました。熱中症怖いし。
寝るときも、モチロンエアコンを朝までつけっぱなしにしていますが電気代がもったいないので夏は一つの部屋に全員集まって寝ています。でも、子ども+主人の体感温度と、私の体感温度が違うので困ります。
エアコンも暑がりさんも、寒がりさんも〜のヤツを買ったばかりなのですが、あれは布団かぶっているとセンサーが体感温度を感知しないので夜は意味ないんですよ。
なので、私は寒い〜と思いながら布団に包まって寝ています。
コメントする
いいね!2
エアコン&サーキュレーター派です。
湿度が下がるだけでも快適に寝れるから。
熟睡しないと次の日に響くので、快適に寝れるように心掛けています。
エアコンを、タイマーで、切れるようにして寝ます。涼しい時は朝まで起きませんが、暑い時は夜中に目覚めてしまうので、またつけてタイマーしています。朝までつけっぱなしは身体が起きた時だるいのでタイマーで切るようにしています。
コメントする
いいね!2
エアコン派です‼︎
ただ、主人は扇風機派なので、微妙な暑さの時にはどちらか迷っています...結局は、私の希望通りになりますが😅
コメントする
いいね!2
いもごさん(群馬県)
部屋が暑い時はエアコンを27~28℃
タイマー2時間かけてます。
熱帯夜ではタイマー切れると起きてしまうので、またつけたり…。
コメントする
いいね!2
エアコン派です!
寝る前につけて部屋を冷やしておき、タイマーは3時間でセット、温度は26〜28度くらい。
ターマーが切れた後で熱く萎え目が覚めて、また付け直すこともしばしば…。
コメントする
いいね!2
りーふさん(埼玉県)
子どもは扇風機派、大人はエアコン派です。気温が高い日は子どももエアコンをつけます。
気温差に弱い子どもは自分で毎日調整しています。
エアコンは朝までつけっぱなし。
暑くなって起きてしまうからです。
とにかく気温差に気をつけています。
コメントする
いいね!1
hayami さん(兵庫県)
我が家は、両方使いです。
上向きに扇風機をまわし
エアコンの風を室内に循環させております。
エアコンを先に切り 扇風機を切り
最後は、何もない状態で朝を迎えております。
朝一は、窓を開けています。
コメントする
いいね!1
あやりゅうさん(千葉県)
両方です!
子供が汗びっしょりになったり、私も暑くて目が覚めたりするので、快適に寝れるように、28度設定のエアコンに扇風機の首を少し上向めで振って朝までぐっすり寝ています。
コメントする
いいね!1
基本はエアコンは勿体無いので扇風機派なんですが、今年は夜でも気温が下がらず、扇風機でも対応できませんでした。ので、半々ですね(笑)
コメントする
いいね!0
エアコンつけっぱなし派です。一時はタイマーで3時間ほどにしていたのですが、タイマーが切れるとほどなくして目覚めてしまうことが度々ありまして、ゆっくり睡眠をとるためにつけっぱなしになりました。
電気代より、体調重視です。
コメントする
いいね!0
寝る時は、喉を痛めるのでエアコンは付けません。
窓は開け、扇風機は足元にむけて付けっぱなしで寝ます。
敷きパッドと枕カバーは冷感の物を使ってます。
コメントする
いいね!0
もちろんエアコン派です❗しかし扇風機と併用する事で電気代が少し安く出来ます。エアコンの反対側からエアコンの方に向けて扇風機をまわすんです。部屋の空気が動くので節約にもなりますよ❗
コメントする
いいね!0
基本的に窓を開けて、扇風機で寝ています。
それでも暑い時は、保冷剤をタオルで巻いたので体を冷やしながら寝ると快適です。
コメントする
いいね!0
natsu-berry67さん(埼玉県)
エアコンはあまり好きではないのですが…
タイマーにしておいても…切れて1時間ほどで暑くて汗だくで目が覚めてしまって、とっても不愉快
&起きて窓を開けたり安眠もさまたげられるので、
エアコン29℃設定➕扇風機で、睡眠を確保しています!
コメントする
いいね!0
みっぴさん(埼玉県)
個人的には氷枕が結構好きですが、家族にはあまり良さが伝わってません…
扇風機で耐えられるならそうしたいですが、エアコンをタイマーでつけている事が多いです。